高齢者の性
高齢者の性については、タブーな部分がある。ある利用 者さんが、訪問介護しか使っていないので、外に出した 方が良いと、ケアマネさんがデイサービスを進める。利 用者さんは、行かないとおっしゃる。ケアマネさんは、 お風呂も入れないんだから、お風呂だけのデイサービス を進めるが利用者さんは行かないとのこと。ケアマネ…
コメント(2)
日々の業務の中で感じていることを書いていきたいと思います。
高齢者の性については、タブーな部分がある。ある利用 者さんが、訪問介護しか使っていないので、外に出した 方が良いと、ケアマネさんがデイサービスを進める。利 用者さんは、行かないとおっしゃる。ケアマネさんは、 お風呂も入れないんだから、お風呂だけのデイサービス を進めるが利用者さんは行かないとのこと。ケアマネ…
コメント(2)
利用者さんが、期限切れの1週間前の茹で麺を調理して ほしいと利用者さんがおっしゃる。利用者さんは、認知 症はない。ヘルパーさんは、お腹を下してはいけないと 、捨てたらどうか?と提案するも、本人は、俺が買った ものだし、今までそれくらいお物を食べてもお腹を下し たことはない。とおっしゃる。こうなると、判断が難…
コメント(4)
利用者さんから電話を頂く。利用者さん「今日は、入浴 介助の日だが、頭痛がする。入浴した方が良いか?それ とも入らない方が良いか?」私「熱はありますか?」利 用者さん「36.4度」私「熱はないみたいですね。水分を 少し摂って、入浴してさっぱりしたらどうですか?」利 用者さん「そうね。そうしてみるわ。」たまにこ…
コメント(0)
介護保険からの卒業は考えないといけない。何故なら財 政が困難だからである。間違っていけないのは、介護保 険からの卒業をしても誰かの支援は必要である。その支 える人をどうするか?地域の資源を有効に活用すること が求められるが、旗ふり役を誰にするのか?それは地域 で考えなさいということなのだろう。
コメント(0)
ヘルパーさんより連絡あり。入浴介助の日だが、断水し て水が出ない。お風呂に入れないが、どうしたら良いか ?と問い合わせあり。ポストに断水するというお知らせ が入っていたが、本人は知らなかったようです。水道管 を取り替える工事をしていて、3時間はかかるとのこと。 サービスはキャンセルになる。誰のせいでもないが…
コメント(4)