無料で介護の資格をとろう!「介護職員初任者研修」の申込受付を開始 東京都
2015-05-27 06:00
受講生は800名程度を予定。今回、研修事業者を30事業者まで大幅に増やしたことで、受講しやすくしたほか、平日、土日・夏休みを中心とした日程や、さまざまな地域で受講できる環境を整えたという。

研修に係る費用は、研修事業者あてに都から支払われるため、受講生の費用負担は、食費・交通費等を除き、原則ない。
なお、昨年度、職場体験事業を体験した人は、今年度、改めて職場体験事業を利用しなくても研修を申し込めるという。
なお、今回の「介護職員初任者研修」ほか、第1弾の職場体験事業の申し込みは、東京都福祉人材センターまで。
(画像は報道発表資料より)
▼外部リンク
東京都 報道発表資料
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2015/
東京都福祉人材センター ホームページ
http://www.tcsw.tvac.or.jp/jinzai/
キーワード: 地域
関連ニュース
「介護人材新規参入促進事業」で最大6万円を交付 岩手県
介護人材確保と資質向上のため岩手県は、4月16日、介護サービスに従事する介護職員の確保、ならびに資質の向上を図ることを目的として、「平成30年度 介護人材新規参入促進事業」をスタートすることを発表した。 すべての条件をクリアした人に交付こ…
続きを見る神奈川県と横浜F・マリノスが認知症改善プログラムを開催 神奈川県
「お孫さんと一緒にサッカー教室」を開催神奈川県とJリーグの横浜F・マリノスは4月13日、共同で認知症未病改善プログラムを実施すると発表した。プロのスポーツクラブによる認知症発症リスクの軽減を目的とした取り組みは、全国で初の試み。 認知症高…
続きを見る在宅医療介護連携への活用 新「とねっと」がスタート 加須市
幅広い医療・介護の連携を実施埼玉県加須市は、4月10日、新しい「とねっと」がスタートしたことを発表した。 「とねっと」は、埼玉利根保健医療圏医療連携推進協議会が構築した、住民の命と健康を守るシステム。昨年、機能を改善し、今回新たに生まれ変…
続きを見る「訪問看護師養成講習会」開催 秋田県
訪問看護師として職場復帰しませんか?秋田県は「訪問看護師養成講習会」を開催する。秋田県看護協会が秋田県から委託を受けて実施する事業で、訪問看護に必要な知識や技術、在宅ケアに携わる関連諸機関との連携に必要な能力の修得を目的に実施される。 在…
続きを見る介護施設の業務改善事例を公表 大分県
大分県が人材不足の解消につながる業務効率化を提案大分県は4月4日、大分県介護サービスクオリティ向上事業の取組結果について公表した。 超高齢化社会となり、介護業界では人材不足が深刻な問題となっている。このため大分県では、介護業務の効率化など…
続きを見るアクセスランキング※過去7日間
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20