地域で高齢者を見守るネットワーク
2017-07-11 19:00

高齢者の危険なサインの周知と、気になる人の情報の提供の為に、大田区のホームページでは、「高齢者見守りチェックシート」も用意している。
このほか、電球交換などの手伝いや、定期的なイベント(体操教室や歌サロン、茶話会など)をつうじて、高齢者との交流を図る。
見守り推進事業者は、「地域包括支援センター」への、情報提供だけでなく、高齢者の福祉サービスのパンフレット(大田区が発行)などを配布して、普及啓発に取り組んでいる。
問い合わせ先は、高齢福祉課(電話:03-5744-1250、ファックス:03-5744-1522)。
(画像は大田区のホームページより)
▼外部リンク
大田区
http://www.city.ota.tokyo.jp/
キーワード: 地域
関連ニュース
「認知症の人の見守り実証実験事業」にLiveRidge参画 福岡
福岡市との間で協定を締結株式会社LiveRidgeは、2018年4月17日、認知症見守りIoT事業『Fukuoka City LoRaWANを活用した認知症の人の見守り実証実験事業』の協定を、福岡市との間で締結したと発表した。 この事業は…
続きを見るZelkova シニア向けパソコン&カルチャー教室「いこいば」開校…
地域包括ケアシステムへの積極的な参加を促す株式会社Zelkovaは、2018年4月20日、宮城県柴田郡柴田町にてシニア向けパソコン&カルチャー教室『パソコン教室 いこいば』を開校したと発表した。 同社は、宮城県内にて2店舗の調剤薬局を経営…
続きを見る「介護人材新規参入促進事業」で最大6万円を交付 岩手県
介護人材確保と資質向上のため岩手県は、4月16日、介護サービスに従事する介護職員の確保、ならびに資質の向上を図ることを目的として、「平成30年度 介護人材新規参入促進事業」をスタートすることを発表した。 すべての条件をクリアした人に交付こ…
続きを見る神奈川県と横浜F・マリノスが認知症改善プログラムを開催 神奈川県
「お孫さんと一緒にサッカー教室」を開催神奈川県とJリーグの横浜F・マリノスは4月13日、共同で認知症未病改善プログラムを実施すると発表した。プロのスポーツクラブによる認知症発症リスクの軽減を目的とした取り組みは、全国で初の試み。 認知症高…
続きを見る在宅医療介護連携への活用 新「とねっと」がスタート 加須市
幅広い医療・介護の連携を実施埼玉県加須市は、4月10日、新しい「とねっと」がスタートしたことを発表した。 「とねっと」は、埼玉利根保健医療圏医療連携推進協議会が構築した、住民の命と健康を守るシステム。昨年、機能を改善し、今回新たに生まれ変…
続きを見るアクセスランキング※過去7日間
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20